本文までスキップする

Blog
ブログ

ゴールデンウィークいかがお過ごしでしたか?

    ゴールデンウィークがありましたが、皆さんはどこかにおでかけしたりしましたか?
    旅行したり親戚と会ったりという話を患者さんから聞くとこちらも嬉しいです。
    一方で私は元々インドア派であまり旅行などに行かないので、今年のゴールデンウィークもしいて言えば大阪に少し買い物にいったくらいです。
    医師をしていると、当院でも休日の当番がありますし、病院だと当直業務なんかもあります。なので暦上の長期休暇が必ずしもその人の休暇とは限らないというのがあります。そういう意味ではあまり旅行したいなどの欲求がなく長期休暇がなくても困らないのは自分の医師向きな部分かなと思ったりします。
    とはいえ、福田先生など他の先生と交代したり、スタッフたちの心遣いもあってお休みはちゃんといただけたのでリフレッシュできました。

    研修医の頃に、ある循環器内科の先生に長期休暇を取るときは必ず海外にいくと聞きました。最初はリッチだなあなんて思いましたが、本当の理由としては国内だと電話がつながってしまって呼び出されてしまうからで、海外にいれば圏外だったり、連絡がついてもどのみち病院に戻ることができなかったりするから、というものでした。なんだか恐ろしい理由での海外旅行だと思ったものです。

    今は働き方改革もあってそういう背景は少しずつ解消されているとは思いますが、やはり循環器内科も含めて緊急の処置が必要な科ではどうしても休日など関係なく病院で働く医師が必要なので、なかなかお休みの取れない先生も多いのだろうと思います。
    人手不足もありなかなか難しいことですが、そういった医療体制において重要な役割を担っている先生たちにも働き方改革が行き届くといいなと思います。
    こういった話は医師に限らず、他の医療従事者やそれ以外の休日でもお仕事しているすべての人に当てはまることだと思います。
    暦上の休みに働かないといけないとしてもその分しっかり別の日にお休みがあるといいですよね。
    そう思うと休日に働くことがある分、逆に平日に休みを取りやすいのはいい部分かもしれません。役所に行ったり銀行に行ったり、平日の日中にしかできないことができるのは助かります。
    おでかけするにしても土日より平日の方が空いていることが多いですし。
    そんな風に思うので少なくとも当院で働いてくれる人たちに関しては休日に働くことも業種として避けられませんが、その分休みが取りやすいようにしたいと思っています

    なんだか取り留めもない話を書いてしまいましたが、患者さんであれ医療従事者の方であれ、当院に関わる人が休日をしっかり満喫できると嬉しいなという話でした。