本文までスキップする

Blog
ブログ

新しいことを始める

    もう4月ですね。時期的には卒入学など出会いと別れの季節だなあと思います。
    当院も医師の町田先生と看護師の萩野さんが3月で退職されて、4月から新たに看護師の横山さんが入職されました。またスタッフブログの方でも紹介の記事があるのかなと思いますので、その際はぜひ見ていただきたいです。退職されるお二人とも新たな目標を持っての退職なので、寂しい気持ちはもちろんありますが、めでたい門出でもあるので嬉しい気持ちが大きいですね。それに幸いなことにお二人ともこれからもクリニックには別の形で関わっていただけるので、その部分もまた嬉しいです。

    さてそんな季節なので世の中の人々としては学校であれ会社であれ、または趣味であったりするかもしれないですが、新しいことを始める人が多いのかなと思って今回のタイトルにしました。個人的に新しいことを始めるのは様々な点でいいことだと思います。でも同時にそれは気力も労力もいることだとも思います。自分でも学生時代に比べてなかなか新しいことを始めるのは気持ちの面でハードルが高く感じることが多いです。それでもやはり患者さんにも新しいことを始める機会があればぜひチャレンジして欲しいなと思います。

    それには色々な理由がありますが、まずは単純に新しいものに触れるのは刺激的だからです。この刺激は脳にとってもよい刺激なのでデイサービスなどでも様々なレクリエーションがあるわけです。そしてそういった刺激は楽しさにつながります。「病は気から」というわけではないですが、楽しさというのは生活の質を向上させる最も直接的な要素だと思います。そういう意味で楽しいと思えることは多くあるに越したことはありません。
    どうしても在宅診療をしていると患者さんには理由はどうあれ外出が難しい人が多いですし、徐々に日常生活でできることが減っていく場合も多いです。その中で以前はできていた趣味や活動ができなくなってしまうこともあります。そしてそれによって気分が沈んだり生活に張り合いがなくなったりしてしまう方もいます。楽しみがたくさんあればいくつかのことはできなくなってしまっても他にまだできる楽しいことがあるかもしれませんし、以前の楽しみがなくなってしまっても新しい楽しみを見つけることができればまた日々を楽しく過ごしていけるかもしれません。
    その新しいことが長く続かなくても別に構わないと思います。「新しいことにチャレンジしてみる」ということ自体が、ある程度の刺激や楽しさを持ちますし、合わなければまた別のことにチャレンジしてみればいいのです。心と体は相互に作用します。体の変化によって気持ちが落ち込むこともあるでしょうが、逆に体を動かして何かしてみるという行動によってもまた気持ちを前向きにすることが可能です。簡単に言えば気分転換してみるということです。

    とはいえ、どういったことができそうか、こういうことがしたいけどどうすればいいか、などはなかなかご自身やご家族だけで考えるのが難しいこともあると思います。そういったときにアドバイスできるのが私たち医療者やケアマネージャーさんなどの介護者の価値の一つだと思うので、悩んだ場合には相談してもらえると嬉しいですし、できる限りそれが実現できるようお手伝いしたいと思います。